2018年09月18日
身延山久遠寺
身延山久遠寺は、日蓮宗の総本山です。
日蓮は、文永2年(1274)に当地に
入山しました。
久遠寺は、身延線身延駅から路線バスで
約15分のところ。

身延山の玄関
「総門」

三門
空、無相、無願の
三解脱門に例え
三門と称するそうです。

久遠寺本堂
総坪数970坪
間口32m、
奥行51m。

五重塔
日蓮は、文永2年(1274)に当地に
入山しました。
久遠寺は、身延線身延駅から路線バスで
約15分のところ。
身延山の玄関
「総門」
三門
空、無相、無願の
三解脱門に例え
三門と称するそうです。
久遠寺本堂
総坪数970坪
間口32m、
奥行51m。
五重塔
Posted by 古道ウォーカー at 23:26│Comments(3)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんおはようございます
日蓮宗の総本山まで行かれたのですか。
私は宗派についてはよく知りませんが、田舎で住んでいた子供の頃、友達の家の御婆さんが毎日のように仏前で「南無妙法蓮華経」と唱えていたので、今でも耳に残っていますね。ちなみに、私の実家は「浄土宗」です。
日蓮宗の総本山まで行かれたのですか。
私は宗派についてはよく知りませんが、田舎で住んでいた子供の頃、友達の家の御婆さんが毎日のように仏前で「南無妙法蓮華経」と唱えていたので、今でも耳に残っていますね。ちなみに、私の実家は「浄土宗」です。
Posted by kenn at 2018年09月19日 10:57
kennさん、おはようさん。
高野山では、空海とは呼ばず、
「弘法大師」
というように、身延山では「日蓮」の呼び捨てはだめで、
「日蓮聖人(しょうにん)」
と言わなければなりません。
高野山では、空海とは呼ばず、
「弘法大師」
というように、身延山では「日蓮」の呼び捨てはだめで、
「日蓮聖人(しょうにん)」
と言わなければなりません。
Posted by 古道ウォーカー
at 2018年09月19日 14:12

古道ウォーカーさん、おはようございます~♪
久遠寺は身延山標高1153mの山麓400mの所にあると書いてありました。
比叡山、高野山、身延山・・日本の宗教はお山からですか???
久遠寺は身延山標高1153mの山麓400mの所にあると書いてありました。
比叡山、高野山、身延山・・日本の宗教はお山からですか???
Posted by のん at 2018年09月20日 09:40