QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2018年11月19日

京都の史跡「御土居(おどい)」

京都の史跡、御土居(おどい)を
見てきました。

御土居は、天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が、
長い戦乱で荒れ果てた京都の都市改造の一環

として外敵の来襲に備える防塁と、鴨川の氾濫から
市街を守る堤防として、天正19年(1591)に

多くの経費と労力を費やして築いた土塁です。
 その周囲は延長22.5キロに及び、東は鴨川、

北は鷹ケ峯、西は紙屋川、南は九条付近に沿って
築かれました。

土塁の内側を洛中、外側を洛外と呼び、要所には
七口を設けて洛外との出入口としました。

鞍馬口、大原口、丹波口などの地名はその名残。
現在、9箇所で国の史跡として保存されている。

その内の一つ、北野天満宮の境内に残る「御土居」
は、今はもみじの名所となっています。

京都の史跡「御土居(おどい)」


御土居の上の道








京都の史跡「御土居(おどい)」









京都の史跡「御土居(おどい)」










京都の史跡「御土居(おどい)」










一番下の写真は、御土居の「悪水抜き」です。
雨水などが御土居内に溜まらないように排水口を設けたのだそうです。



Posted by 古道ウォーカー at 17:30│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
御土居の遺構、こんなにはっきり残っているのですね。
北野天満宮の境内ですか・・
場所はわすれましたが、以前に他の場所でみた御土居ではこの様にはっきりした形を確認できませんでした。
22.5kmはとてつもない長さですね。
Posted by のん at 2018年11月19日 21:40
のんさん、こんばんは。
私は、以前NHKテレビの「ブラタモリ」で御土居を見てから興味を持ちました。
9箇所に御土居は残っているそうです。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2018年11月19日 22:02
古道ウォーカーさんおはようございます
京都には何度か行っているのに、今回、いいことを教えてもらいました。御土居は、今ではよく言われる防災面でも、大きな役割を果たしているのですね。数百年前の構想、工事凄いことですね。
Posted by kenn at 2018年11月20日 08:56
kennさん、こんにちは。
英也氏は、すごいこと考えて実行に移していたのですね。
私も、今まであまり気にしていなかったのですが、北野天満宮の御土居を見て驚きました。
ほかに残っている御土居も追々確認するつもりです。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2018年11月21日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。