2019年01月12日
お初天神へ初詣
大阪梅田・曾根崎にある
通称 お初天神
へ初詣に行きました。
正式には 「露天(つゆのてん)神社」
と申します。
近松門左衛門の人形浄瑠璃
曽根崎心中
で有名になり、ヒロインのお初の名を
つけて「お初天神」と呼ばれています。


通称 お初天神
へ初詣に行きました。
正式には 「露天(つゆのてん)神社」
と申します。
近松門左衛門の人形浄瑠璃
曽根崎心中
で有名になり、ヒロインのお初の名を
つけて「お初天神」と呼ばれています。
Posted by 古道ウォーカー at 13:45│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォ~ヵーさん今晩は
露天神社(お初天神)・・・やあ、いい神社に初詣でに行かれたのですね。
ご利益も一杯頂いてきたのですね。
露天神社(お初天神)・・・やあ、いい神社に初詣でに行かれたのですね。
ご利益も一杯頂いてきたのですね。
Posted by kenn at 2019年01月12日 19:03
kennさん、こんばんは。
お初天神は、梅田周辺で買い物等のついでに何度かお参りしたことがあります。
繁華街のまっただ中にあります。
お初天神は、梅田周辺で買い物等のついでに何度かお参りしたことがあります。
繁華街のまっただ中にあります。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年01月12日 21:13

古道ウォーカーさん、おはようございます~♪
和歌山在住の者からは大変ユニークな神社への初詣だなと感じました。
通称「お初天神」と言われる所以もよく分かりました。
つゆのてん神社とは中々読みにくいですね。
露天商にご利益のある神社ですか(笑)
和歌山在住の者からは大変ユニークな神社への初詣だなと感じました。
通称「お初天神」と言われる所以もよく分かりました。
つゆのてん神社とは中々読みにくいですね。
露天商にご利益のある神社ですか(笑)
Posted by のん at 2019年01月14日 09:37
のんさん、こんばんは。
約50年前、大阪にいる友人と「お初天神」
近くの
づぼらや
でてっちりを食べた時からちょくちょく
梅田周辺へ行ったついでに立ち寄りました。
約50年前、大阪にいる友人と「お初天神」
近くの
づぼらや
でてっちりを食べた時からちょくちょく
梅田周辺へ行ったついでに立ち寄りました。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年01月14日 22:06
