QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2019年02月20日

徳川治宝が生きた時代(企画展)

和歌山県立博物館で開催中の企画展
    徳川治宝が生きた時代
を見てきました。

紀州藩江戸中屋敷の図面など
興味のある展示品が一杯でした。

徳川治宝が生きた時代(企画展)





Posted by 古道ウォーカー at 14:21│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
情報提供有難うございます。
残り日数あと僅かですが覗いて来ようと思います。
Posted by のん at 2019年02月20日 20:21
古道ウォーカーさん今晩は
立派な企画展を鑑賞されてきたのですね。次の土曜日に県文へ講演を聴きに行く予定にしているのですが、最近は出ていくのが大変に感じるようになってきましたよ、・・・これではだめですね。
Posted by kenn at 2019年02月20日 20:48
のんさんへ。
ぜひ県立博物館へ足を運んでください。
一見の価値は十分あります。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2019年02月21日 11:51
kennさんへ。
外出をおっくうがっていてはダメですよ。
博物館、美術館は脳の活性化にとって
いいそうですよ。
今、大阪市立美術館(天王寺公園内)で
中世オランダのフェルメール展が開催中です(5月まで)。
私は前売り券を購入済みで暖かくなったら
ゆっくり観覧する予定です。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2019年02月21日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。