QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2019年04月01日

紀三井寺の桜満開

和歌山市紀三井寺の桜が満開になりました。

紀三井寺の桜満開



紀三井寺のお寺のことは、ほかの方にお譲りして
お寺の参道脇に見つけた
   道しるべを
紹介します。

紀三井寺の桜満開



かなり古い道しるべです。
碑面には

     ねごろふどう 迠 四里半
     こかわでら 迠  七里
     高野山 迠    十三里

と彫られています。
 


Posted by 古道ウォーカー at 22:37│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさんおはようございます
紀三井寺の桜満開ですか、いい時に行きましたね。ここにも、道しるべがあったのですね、なんとなく「箱根八里」を思い出しました。それに、昨日は新元号が発表された記念の日でしたね。和歌山にとっては、「和」が絡み、「梅」も絡みこの上ない新元号ですね。
Posted by kenn at 2019年04月02日 09:49
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
花見目的ではなかったのですが、3月27日に紀三井寺へ行きました。
開花宣言の翌々日ということでまだ殆ど咲いていませんでした。
古道ウォーカーさんがまだ御在部中の時、各所の道標を読解していただいたことを思い出して懐かしんでいます。
Posted by のん at 2019年04月02日 21:32
kennさん、こんばんは。
令和、いい元号ですね。
春爛漫、どこも桜が満開ですね。
何となく華やいだ気分でいいですね。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2019年04月05日 23:28
のんさん、こんばんは。
古い道しるべを見つけて、変体仮名の文字を、ついつい解読していました。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2019年04月05日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。