2019年04月06日
高校卒業、喜寿同窓会
高校卒業の同期生が集まって、喜寿の同窓会を
開催しました。
卒業時は252人、物故者35人、出席者は
65人でした。出席者の内、配偶者を亡くした方も
かなりありました。配偶者を介護中で欠席した方も
ありました。
運転免許証を返納した方もありました。
ああ・・、もうそんな歳になったんだ・・・の実感でした。
東京、静岡、岐阜、長崎、滋賀からの参加者も。
元の職業も種々。
裁判官、大学教授、会社役員、オペラ歌手、などなど。
都市対抗野球で全国優勝し、最高殊勲選手賞(橋戸賞)
取得者も来ていました。



開催しました。
卒業時は252人、物故者35人、出席者は
65人でした。出席者の内、配偶者を亡くした方も
かなりありました。配偶者を介護中で欠席した方も
ありました。
運転免許証を返納した方もありました。
ああ・・、もうそんな歳になったんだ・・・の実感でした。
東京、静岡、岐阜、長崎、滋賀からの参加者も。
元の職業も種々。
裁判官、大学教授、会社役員、オペラ歌手、などなど。
都市対抗野球で全国優勝し、最高殊勲選手賞(橋戸賞)
取得者も来ていました。
Posted by 古道ウォーカー at 00:21│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
喜寿を迎えての高校の同窓会、開催されたこと自体立派なことですね。ちなみに、私の高校同期成会は四十数年近く開かれていません。それに、七年前に受け取った「同窓会名簿」によると同期350名中54名が物故者となっていますよ。(改めて、ご冥福をお祈りいたします。)
ところで、貴君もH高校OBであったのですね、私にはH高校の思い出としては、昭和30年4月にH高校校長先生が私たちの学校長に転任してきたのですよ、その校長先生はスポーツマンらしくお昼の休憩時間は他の先生を相手にいつもキャッチボールをしていて私達生徒と距離をちじめる時間でしたね。
活発で、優しそうな校長先生と感じていましたよ。
(六十数年前の思い出、長いコメント ゴメンネ。)
喜寿を迎えての高校の同窓会、開催されたこと自体立派なことですね。ちなみに、私の高校同期成会は四十数年近く開かれていません。それに、七年前に受け取った「同窓会名簿」によると同期350名中54名が物故者となっていますよ。(改めて、ご冥福をお祈りいたします。)
ところで、貴君もH高校OBであったのですね、私にはH高校の思い出としては、昭和30年4月にH高校校長先生が私たちの学校長に転任してきたのですよ、その校長先生はスポーツマンらしくお昼の休憩時間は他の先生を相手にいつもキャッチボールをしていて私達生徒と距離をちじめる時間でしたね。
活発で、優しそうな校長先生と感じていましたよ。
(六十数年前の思い出、長いコメント ゴメンネ。)
Posted by kenn at 2019年04月06日 14:03
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
喜寿同窓会おめでとうございます!
物故者が意外に少ないように思います。
長寿社会ですね。
でも皆さん病気、介護などそれぞれにいろいろ抱えておられることでしょう。
出席できる人は幸せなかたですね。
喜寿同窓会おめでとうございます!
物故者が意外に少ないように思います。
長寿社会ですね。
でも皆さん病気、介護などそれぞれにいろいろ抱えておられることでしょう。
出席できる人は幸せなかたですね。
Posted by のん at 2019年04月06日 23:04
kennさんへ
スポーツマンの校長先生、良かったですね。
私はその後でH高校に入学しました。県教委の課長から転勤された校長でした。
スポーツマンの校長先生、良かったですね。
私はその後でH高校に入学しました。県教委の課長から転勤された校長でした。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年04月09日 15:19

のんさんへ
出席できる人は幸せです。
6回目の同窓会の開催でしたが、はじめの2回は仕事が忙しくて欠席、1回出席した後、2回入院中で欠席、今回で二回目でした。
出席できる人は幸せです。
6回目の同窓会の開催でしたが、はじめの2回は仕事が忙しくて欠席、1回出席した後、2回入院中で欠席、今回で二回目でした。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年04月09日 15:24
