2019年05月09日
ニセアカシアが開花
長町公園でニセアカシアが開花しました。
西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨がやむとき」や
石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」に
歌われる「アカシアの花」の
アカシアの本名は
ニセアカシア
です。

また、公園で「四つ葉のクローバー」を
2本も見つけました。
公園を散歩中のおばあさんが
五つ葉のクローバーをくれました。
おばあさんの話では
六つ葉のクローバー
もあるそうです。
下の写真の内、左の2本が見つけた
四つ葉のクローバー
で、右の五つ葉のクローバーが
おばあさんからもらった標本。

西田佐知子のヒット曲「アカシアの雨がやむとき」や
石原裕次郎のヒット曲「赤いハンカチ」に
歌われる「アカシアの花」の
アカシアの本名は
ニセアカシア
です。
また、公園で「四つ葉のクローバー」を
2本も見つけました。
公園を散歩中のおばあさんが
五つ葉のクローバーをくれました。
おばあさんの話では
六つ葉のクローバー
もあるそうです。
下の写真の内、左の2本が見つけた
四つ葉のクローバー
で、右の五つ葉のクローバーが
おばあさんからもらった標本。
Posted by 古道ウォーカー at 21:35│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
アカシアの花は見たことないと思いますが、花は(写真では白く感じる部位)少し垂れ下がった大きめの花ですか。
「アカシアの雨が止むとき」、この歌の一番は、自然と覚えていましたね。この時代にタイムスリップしたくなりますね。
それに、近くの公園で見かけたことですが、今の子供達も、クローバーで幸せ探しをしますね。
アカシアの花は見たことないと思いますが、花は(写真では白く感じる部位)少し垂れ下がった大きめの花ですか。
「アカシアの雨が止むとき」、この歌の一番は、自然と覚えていましたね。この時代にタイムスリップしたくなりますね。
それに、近くの公園で見かけたことですが、今の子供達も、クローバーで幸せ探しをしますね。
Posted by kenn at 2019年05月10日 11:56
kennさん、こんにちは。
アカシアの花は、白ですが、すごく地味な花です。
あちこちの公園に植えられていますので、kennさんも見ていると思います。
四つ葉のクローバーは、自身で見つけたのは初めてでした。
五つ葉・六つ葉は、聞いたこともありませんでした。
アカシアの花は、白ですが、すごく地味な花です。
あちこちの公園に植えられていますので、kennさんも見ていると思います。
四つ葉のクローバーは、自身で見つけたのは初めてでした。
五つ葉・六つ葉は、聞いたこともありませんでした。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年05月10日 12:59

古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
本来のアカシアは花が黄色いそうですね。
白い花の咲くニセアカシアはハリエンジュとも呼ばれるそうですね。
ニセアカシアという表題に興味があったので調べてみました(^_^)
本来のアカシアは花が黄色いそうですね。
白い花の咲くニセアカシアはハリエンジュとも呼ばれるそうですね。
ニセアカシアという表題に興味があったので調べてみました(^_^)
Posted by のん at 2019年05月10日 22:10
のんさん、こんにちは。
おっしゃるとおりです。
本来のアカシアは、ミモザアカシア又は
ギンヨウアカシアと言いまして、黄色い花です。
歌に出てくるアカシアは、ほとんどニセアカシアのことらしいです。
おっしゃるとおりです。
本来のアカシアは、ミモザアカシア又は
ギンヨウアカシアと言いまして、黄色い花です。
歌に出てくるアカシアは、ほとんどニセアカシアのことらしいです。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年05月12日 10:59
