2019年07月16日
大阪、天満橋周辺を散策
地下鉄谷町線天満橋駅(京阪本線天満橋駅)周辺を散策しました。

八軒家浜船着場
江戸時代、京と
大坂を結ぶ
三十石舟の
発着場として
栄えました

八軒家浜は
熊野街道の
出発点でも
あるのです

熊野街道を
示す石碑

同上

西側にある
天神橋
天神祭を
一週間後に
控えて
船渡御の
準備中

京阪シティー
モール8階
レストラン
からの天満橋
食後です
八軒家浜船着場
江戸時代、京と
大坂を結ぶ
三十石舟の
発着場として
栄えました
八軒家浜は
熊野街道の
出発点でも
あるのです
熊野街道を
示す石碑
同上
西側にある
天神橋
天神祭を
一週間後に
控えて
船渡御の
準備中
京阪シティー
モール8階
レストラン
からの天満橋
食後です
Posted by 古道ウォーカー at 17:39│Comments(6)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今晩は
凄い行動力ですね、熊野古道の出発点・・・よくわかりました。食事された場所から見る天満橋の光景・・・いいですね。
凄い行動力ですね、熊野古道の出発点・・・よくわかりました。食事された場所から見る天満橋の光景・・・いいですね。
Posted by kenn at 2019年07月16日 20:49
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
八軒家浜へは2014年4月に行きました。
もう5年も前のことです。
月日の経つのは本当に早いですね!
八軒家浜へは2014年4月に行きました。
もう5年も前のことです。
月日の経つのは本当に早いですね!
Posted by のん at 2019年07月16日 21:19
kennさん、こんばんは。
八軒家浜は、今も水上バスの
発着場になっています。
八軒家浜は、今も水上バスの
発着場になっています。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年07月17日 00:06

のんさん、こんばんは。
私は、天満から北浜にかけての大阪が
お気に入りで、何度も散策に出かけています。
私は、天満から北浜にかけての大阪が
お気に入りで、何度も散策に出かけています。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年07月17日 00:09

古道ウォーカーさん、こんばんは。
懐かしいですね!
何時か忘れましたが、
一家総出で参加しました。ホテルの
昼食も同じです。娘が
古道の衣装に身をまとい、
私達夫婦が一緒に阿倍野まで歩きました。
八軒家浜が熊野古道のスタートです
とはよく話をします。
記憶のある時に又歩きましょう
懐かしいですね!
何時か忘れましたが、
一家総出で参加しました。ホテルの
昼食も同じです。娘が
古道の衣装に身をまとい、
私達夫婦が一緒に阿倍野まで歩きました。
八軒家浜が熊野古道のスタートです
とはよく話をします。
記憶のある時に又歩きましょう
Posted by セラ吉 at 2019年07月17日 21:26
セラ吉さん、こんにちは。
そんなイベントがあったのですね。
阿倍野まではかなり距離がありますよ。
古道の衣装で歩くのは大変だったでしょう。
そんなイベントがあったのですね。
阿倍野まではかなり距離がありますよ。
古道の衣装で歩くのは大変だったでしょう。
Posted by 古道ウォーカー
at 2019年07月21日 15:28
