QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2020年05月14日

ユスラウメ大豊作

我が家の狭い庭の
   ユスラウメ
が二年連続の大豊作。

すぐ横に
   キイチゴ
も大豊作なのですが、うちの
かみさんが
   小鳥に食べられる前に
と言って食べてしまうので、
写真にはありません。

ユスラウメ大豊作


ユスラウメ大豊作




Posted by 古道ウォーカー at 23:16│Comments(5)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今日は
 ユスラウメ大豊作ですか。ユスラウメの文字をみて、つい子供の頃を思い出しました。
 友達の家の庭先には、キンカンやグミ、ユスラウメが植えられていたのでよくいただきました。
 当時は果物の少ない時代でした。
Posted by kenn at 2020年05月15日 09:53
kennさんへ

私の生家の裏庭には、ユスラウメの
木が何本もあって、学校から帰ると

むしゃぶりついていたのを思い出します。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2020年05月16日 16:59
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
ユスラウメは子供の頃、よく食べました。
名前は思い出せないのですが、ユスラウメよりは細長くて暗紅色の実はちょっと渋みがありました。
ヴぃーヴぃーと言ってたかも・・
Posted by のん at 2020年05月16日 21:51
のんさんへ

ユスラウメより細長いのは、グミではないでしょうか。ちょっと渋みもありますよ。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2020年05月17日 10:13
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
グミですね。思い出しました。
有難うございます。
Posted by のん at 2020年05月17日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。