QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2020年06月21日

カスミノキが見頃

四季の郷公園で、
   カスミノキ

が見頃をむかえています。

カスミノキが見頃



カスミノキが見頃




Posted by 古道ウォーカー at 20:34│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
霞みのように霞んでいますね。
これは何処に咲いていましたか?
何処にでもある木なのでしょうか?
いろんな木をよくご存じですね!
Posted by のん at 2020年06月21日 21:53
古道ウォーカーさん今日は
  カスミソウならよく聞く言葉ですが「カスミの木」は初めて聞いたような名前ですね。
色のついた綿菓子のようなのが,花ですか。
Posted by kenn at 2020年06月22日 10:17
のんさんへ
カスミノキは、もともとヒマラヤや中国で
自生していたらしいです。
花そのものではなく、開花後に花柄が糸のように長く伸びて、全体が柔らかな羽毛状
になる。
別名をスモークツリー、ケムリノキとも呼ばれています。
今、工事中の四季の里公園正面入口から
左方向に緩やかな坂道を登って行くと、
約50~60メートル右の東屋の手前に
あります。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2020年06月22日 11:08
kennさんへ
そのとおり、大きな綿菓子のような姿です。
花ではなく、花柄が糸のように伸びて、柔らかな羽毛状になっています。
ぜひ、現物を見学してください。
Posted by 古道ウォーカー古道ウォーカー at 2020年06月22日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。