2020年12月11日
紀伊風土記の丘、紅葉風景
紀伊風土記の丘での
紅葉風景
をご覧ください。
若干、紅葉の盛りは過ぎていますが・・・。





頂上付近の針葉樹は、すでに葉が落ちています。

上の写真は、ドウダンツツジ の紅葉です。
下は、資料館の裏の クヌギ林 です。



サザンカ も満開でした。

紅葉風景
をご覧ください。
若干、紅葉の盛りは過ぎていますが・・・。
頂上付近の針葉樹は、すでに葉が落ちています。
上の写真は、ドウダンツツジ の紅葉です。
下は、資料館の裏の クヌギ林 です。
サザンカ も満開でした。
Posted by 古道ウォーカー at 14:39│Comments(4)
この記事へのコメント
古道ウォーカーさん今晩は
紀伊風土記の丘、まだまだ紅葉が残っているのですね。ドウダンツツジは見頃のようですね、それにサザンカは満開のようですね。
紅葉や花をみていると心が癒されますね。
紀伊風土記の丘、まだまだ紅葉が残っているのですね。ドウダンツツジは見頃のようですね、それにサザンカは満開のようですね。
紅葉や花をみていると心が癒されますね。
Posted by kenn at 2020年12月11日 17:27
古道ウォーカーさん、こんばんは~♪
今年の紅葉は少しご機嫌斜めのよううに感じました。
大きなサザンカですね。
のんは和歌山城の白花サザンカがお気に入りです。
今年の紅葉は少しご機嫌斜めのよううに感じました。
大きなサザンカですね。
のんは和歌山城の白花サザンカがお気に入りです。
Posted by のん at 2020年12月11日 21:37
kennさんへ
風土記の丘の紅葉も盛りは過ぎています。
小さな草花にも気を引かれます。
風土記の丘の紅葉も盛りは過ぎています。
小さな草花にも気を引かれます。
Posted by 古道ウォーカー
at 2020年12月13日 21:36

のんさんへ
今年の紅葉がご機嫌斜めなのは、気温の
変化のせいですね。
今年の紅葉がご機嫌斜めなのは、気温の
変化のせいですね。
Posted by 古道ウォーカー
at 2020年12月13日 21:39
