2013年12月13日
イワレンゲ見つけた
イワレンゲの花を見つけました。
和歌山城、追廻門を入って左側の石垣の中腹だ。
よく似た花に、「ツメレンゲ」がありますので、
ある人に見てもらったのです。
やはり、イワレンゲだそうです。

和歌山城、追廻門を入って左側の石垣の中腹だ。
よく似た花に、「ツメレンゲ」がありますので、
ある人に見てもらったのです。
やはり、イワレンゲだそうです。
Posted by 古道ウォーカー at 11:32│Comments(4)
この記事へのコメント
イワレンゲ・・・初めて聞いたです。
石垣でも枯れずに育つのですね。ところで、和歌山城にはよく行かれてるのですね。
石垣でも枯れずに育つのですね。ところで、和歌山城にはよく行かれてるのですね。
Posted by kenn at 2013年12月13日 19:52
kennさん、こんばんは。
ご無沙汰です。
イワレンゲは、岩の間やわらぶき屋根に生える植物です。地味で目立たないので、あまり
有名ではありません。
ところで、和歌山城はしょっちゅう行ってます。和歌山城と友ヶ島は私のホームグランド
と言えます。
8日の日曜日も友ヶ島を約40人のお客様をご案内しました。
ご無沙汰です。
イワレンゲは、岩の間やわらぶき屋根に生える植物です。地味で目立たないので、あまり
有名ではありません。
ところで、和歌山城はしょっちゅう行ってます。和歌山城と友ヶ島は私のホームグランド
と言えます。
8日の日曜日も友ヶ島を約40人のお客様をご案内しました。
Posted by 古道ウォーカー
at 2013年12月13日 20:39

古道ウオーカーさん、イワレンゲを教えていただき有難うございます。
よく発見されましたね!
石垣の中腹ということは、自生したものなのでしょうか。
よく発見されましたね!
石垣の中腹ということは、自生したものなのでしょうか。
Posted by のん at 2013年12月13日 22:21
のんさん、こんばんは。
イワレンゲは、お城の石垣あちこちに自生しています。
従前から生えていたのでしょうが、意識していなかったのか気がつきませんでした。
そんな草花ってほかにも結構ありますよね。
イワレンゲは、お城の石垣あちこちに自生しています。
従前から生えていたのでしょうが、意識していなかったのか気がつきませんでした。
そんな草花ってほかにも結構ありますよね。
Posted by 古道ウォーカー
at 2013年12月13日 22:51
