2012年05月15日
葛城山の野草2種
大和葛城山で見かけたありふれた
野草の写真です。

ムラサキケマン
ありふれた野草ですが、
大自然の中で出会うと
それなりに感動します。

チゴユリ
見過ごしてしまいそうな
小さな花です。
野草の写真です。
ムラサキケマン
ありふれた野草ですが、
大自然の中で出会うと
それなりに感動します。
チゴユリ
見過ごしてしまいそうな
小さな花です。
Posted by 古道ウォーカー at
15:21
│Comments(2)
2012年05月15日
大和葛城山のツツジ
大和葛城山のツツジを観賞してきました。
例年に較べて、開花が遅く、5分咲き位でした。


5分咲きでも結構きれいです。
後ろの山は、金剛山。


この花は、オオテマリ。
例年に較べて、開花が遅く、5分咲き位でした。
5分咲きでも結構きれいです。
後ろの山は、金剛山。
この花は、オオテマリ。
Posted by 古道ウォーカー at
14:45
│Comments(1)