QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2012年10月05日

五色ヶ原の自然

五色ヶ原は、北アルプス乗鞍岳北西山麓の広大な森林地帯で、
ほとんど手付かずの希少な自然が豊富に残る秘境です。

標高は1400~1600m前後で、ブナ、ミズナラ、サワグルミなどの
広葉樹林やシラビソ、オオシラビソ、コメツガなどの針葉樹林が主体で

可憐な花を咲かせる山野草も多数見られます。









































五色ヶ原ウォーキングコースには、険しい「カモシカコース」と
比較的高低差が少ない「シラビソコース」とがあります。

今回は「シラビソコース」を選びました。
それでも結構アップダウンがあり、距離は7キロ、食事や

休憩時間を含めて8時間のコースです。
 ガイド(自然保護監察員)の案内で自然を満喫しました。

花や森林の紹介は、折りにふれて・・・。

  


Posted by 古道ウォーカー at 10:50Comments(4)

2012年10月05日

郡上八幡散策②街並み

郡上八幡の街並みです。





























旧病院や旧町役場の建物が残されています。










































  


Posted by 古道ウォーカー at 09:52Comments(2)