QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2013年01月12日

年末、防火パトロール

自治会の年末の恒例行事になっている
防火パトロール、例年は寒くて震え上がるのですが、

昨年末は、やや温かくてよかったです。
大人、子供合わせて60人が参加してくれました。

カチカチ!!、火の用心! マッチ一本かじのもと!
と呼びかけて、パトロールのあとは、温かい食べ物や

飲み物が振る舞われました。
































  


Posted by 古道ウォーカー at 11:14Comments(2)

2013年01月12日

防災避難・放水訓練

この写真は、消防出初め式ではありません。
昨年末、地区で行われた避難訓練のあと、

地区の消防団による放水訓練の様子です。



  


Posted by 古道ウォーカー at 10:59Comments(0)

2013年01月12日

藤白神社の大絵馬と藤白坂ウォーク

熊野古道沿いの藤白神社への初詣を
兼ねて、藤白坂をウォーキングしました。




幅2メートルくらいの大絵馬が取り付けられており、
参拝者が願い事を書き込めるようになっていました。

私も、ごく平凡に
  家内安全

と書かせていただきました。
平凡ですが、この平凡な生活が

いつまでも続かないのが、この世の
ままならぬところですよね。

このあと、急坂を歩いて藤白峠に
向かいました。

何回歩いても快適な峠道です。
あれ! 前から「妙齢の美人」が

と思いきや、よく見ると同行の妻でした。





  


Posted by 古道ウォーカー at 10:54Comments(2)

2013年01月12日

初詣(その3)

初詣、3番目は、
日前神宮・国懸神宮です。



前回の写真間違えたみたいです。  


Posted by 古道ウォーカー at 10:35Comments(0)

2013年01月12日

初詣(その2)

初詣、2番目は
竃山神社とその境内にある青葉神社です。
























  


Posted by 古道ウォーカー at 10:16Comments(0)

2013年01月12日

初詣

初詣特集です。
まずは、近くの伊太祁曽神社。

  


Posted by 古道ウォーカー at 10:08Comments(0)

2013年01月12日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶が遅れました。

というより、昨年秋から約2ヶ月もブログの
登録を怠っていたことになります。

昨年末は、大変厳しい寒さが続きましたが、
本年は比較的温暖な元旦でした。





昨年は、6月に付近住宅が豪雨浸水し、
自治会長として、その対応に追われました。

多くの方の助力を得て、水害対策は好転しています。
予定どおり工事が進めば、6年後には

改修された水路がお目見えするはずです。
  


Posted by 古道ウォーカー at 10:03Comments(2)