2015年03月22日
JR氷見線の旅
JR氷見線は、高岡駅(富山県高岡市)と氷見駅とを
結ぶ、わずか16.5㎞のミニ鉄道です。
駅数も8つです。
終点の氷見駅周辺は、北陸地方有数の漁港「氷見漁港」
に水揚げされる魚くんで活気があります。

JR氷見駅舎
氷見線の列車は、氷見市出身の漫画家
藤子不二雄Aにちなんで、忍者ハットリ君
などのラッピングがなされています。

途中の車窓から見られる、雨晴海岸がとてもきれいです。

結ぶ、わずか16.5㎞のミニ鉄道です。
駅数も8つです。
終点の氷見駅周辺は、北陸地方有数の漁港「氷見漁港」
に水揚げされる魚くんで活気があります。

JR氷見駅舎
氷見線の列車は、氷見市出身の漫画家
藤子不二雄Aにちなんで、忍者ハットリ君
などのラッピングがなされています。

途中の車窓から見られる、雨晴海岸がとてもきれいです。

Posted by 古道ウォーカー at
00:45
│Comments(3)