2015年10月28日
ペタンク大会
自治会の親睦行事として
ペタンク大会
を開催しました。
10チームが参加し、和歌山市ペタンク協会の
方々の指導を受けながら、奮闘しました。
快晴に恵まれ、汗ばむ陽気でしたが、参加者は
無我夢中で鉄のボールの転がりに
一喜一憂していました。
親睦の目的はおおむね達成できました。




ペタンク大会
を開催しました。
10チームが参加し、和歌山市ペタンク協会の
方々の指導を受けながら、奮闘しました。
快晴に恵まれ、汗ばむ陽気でしたが、参加者は
無我夢中で鉄のボールの転がりに
一喜一憂していました。
親睦の目的はおおむね達成できました。
Posted by 古道ウォーカー at
16:32
│Comments(2)
2015年10月28日
天王塚山古墳発掘調査現地説明会
天王塚山古墳(通称;天王塚古墳)は、6世紀中頃に築かれた
前方後円墳です。
所在地は、和歌山市吉礼・下和佐、風土記の丘ハイキングコースの
東休憩所から尾根伝いに東へ約1キロ、歩いて約20分のところ。
今回の発掘調査により、全長88メートルで和歌山県内最大の
前方後円墳であることが判明したそうです。
横穴式石室の高さが5.9メートルで全国2番目。

天王塚古墳への
入口(東休憩所)





前方後円墳です。
所在地は、和歌山市吉礼・下和佐、風土記の丘ハイキングコースの
東休憩所から尾根伝いに東へ約1キロ、歩いて約20分のところ。
今回の発掘調査により、全長88メートルで和歌山県内最大の
前方後円墳であることが判明したそうです。
横穴式石室の高さが5.9メートルで全国2番目。
天王塚古墳への
入口(東休憩所)
Posted by 古道ウォーカー at
16:15
│Comments(1)