2019年03月10日
阪和道、和歌山南スマートインターチェンジ開通
3月10日午後5時、阪和道和歌山南
スマートインターチェンジが開通です。
開通に先立って、午後1時からインターチェンジ内で
ウォーキングが開催され、参加しました。
場所は、和歌山東高校と東部コミュニティセンターとの
間からが入口です。
以前から(私の自治会長時代も含めて)、地元の
要望として陳情を繰り返していた懸案事項の
実現です。
私、個人的には自宅からインターまで約3分ですので
大変便利になります。
アクセス道路も広くしっかりしていますので、岩出から
貴志川・山東・紀三井寺・海南ルートの車の流れが
変わりますね。






スマートインターチェンジが開通です。
開通に先立って、午後1時からインターチェンジ内で
ウォーキングが開催され、参加しました。
場所は、和歌山東高校と東部コミュニティセンターとの
間からが入口です。
以前から(私の自治会長時代も含めて)、地元の
要望として陳情を繰り返していた懸案事項の
実現です。
私、個人的には自宅からインターまで約3分ですので
大変便利になります。
アクセス道路も広くしっかりしていますので、岩出から
貴志川・山東・紀三井寺・海南ルートの車の流れが
変わりますね。
Posted by 古道ウォーカー at
17:06
│Comments(6)
2019年03月10日
再び、和歌山大学紀州経済史文化史研究所での特別展へ
再び、和歌山大学紀州経済史文化史研究所で
の特別展
加太・友ケ島の信仰と歴史
~葛城修験二十八宿の世界~
へ行ってきました。
展示の担当教授から説明があったのです。

の特別展
加太・友ケ島の信仰と歴史
~葛城修験二十八宿の世界~
へ行ってきました。
展示の担当教授から説明があったのです。
Posted by 古道ウォーカー at
16:40
│Comments(2)