QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2014年04月21日

大阪北浜界隈の散策・適塾

大阪、船場北浜界隈を散策しました。
まずは、「適塾」。

適塾は、蘭学者・医者として知られる緒方洪庵が
江戸時代後期に大阪・船場に開いた蘭学の私塾。

正式には「適々斎塾」といい、また、適々塾とも
呼ばれていました。

同塾からは、幕末から明治維新期に活躍した
人材を多く輩出し、現在の大阪大学医学部の

前身になります。

 主な門下生は、大村益次郎、福澤諭吉、高峰譲吉、
橋本左内、佐野常民ら。

適塾の建物が現存しており、解体修理を終えた昭和
55年から一般公開されています。

適塾を訪れたのは三度目ですが、現在建物の一部が
修復工事中で閉館していました。




      適塾の西側公園に建つ
      緒方洪庵像

  


Posted by 古道ウォーカー at 23:41Comments(4)