QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2016年06月06日

JR鉄道乗り潰しの旅(近畿編)⑤

今回は、JR東西線(尼崎~京橋)、片町線
(京橋~木津、通称:学園都市線)です。

東西線の開業は、1997年(平成9)3月で、
比較的新しい路線です。

京橋で片町線に接続し、尼崎では
東海道線、福知山線と接続しています。

途中、北新地・大阪天満宮・大坂城北詰
の各駅など、古い大阪の町の地下を

走っています。
私は乗り換えなしで、尼崎から学園都市線の

同志社前まで一気に行きました。(乗った
電車がこの駅止まりだった。)

駅前のまるで学食みたいなレストランで
昼食を済ませてから、終点木津まで。

難読駅名がありました。
   御幣島(みてじま)
   放出(はなてん)
   祝園(ほうその)




同志社前駅












   終点の木津駅







  


Posted by 古道ウォーカー at 02:11Comments(4)