2016年06月08日
JR鉄道乗り潰しの旅(近畿編)⑥
JRおおさか東線、乗り尽くし。
おおさか東線は、大阪外環状鉄道
城東貨物線(片町線貨物支線)を
改良して旅客営業を行うもので、
北梅田~新大阪~放出~久宝寺
の間のうち、2008年に放出~
久宝寺間9.2㎞が部分開業しており、
2018年度末までに
北梅田~新大阪~放出間
が開業する予定です。
大阪環状線の東外環状線状に
新設される鉄道です。
全線開通すれば、JRや私鉄各線
との接続があり、大阪東部の住民
には大変便利になりそう。



おおさか東線は、大阪外環状鉄道
城東貨物線(片町線貨物支線)を
改良して旅客営業を行うもので、
北梅田~新大阪~放出~久宝寺
の間のうち、2008年に放出~
久宝寺間9.2㎞が部分開業しており、
2018年度末までに
北梅田~新大阪~放出間
が開業する予定です。
大阪環状線の東外環状線状に
新設される鉄道です。
全線開通すれば、JRや私鉄各線
との接続があり、大阪東部の住民
には大変便利になりそう。

Posted by 古道ウォーカー at
12:25
│Comments(2)
2016年06月08日
うめ星電車がデビュー
平成28年6月4日、和歌山電鉄貴志川線に
うめ星電車
がデビューしました。
貴志川線のラッピング電車は、
いちご電車
おもちゃ電車
たま電車
うめ星電車
の四つになりました。

吉礼駅に停車中のうめ星電車
うめ星電車
がデビューしました。
貴志川線のラッピング電車は、
いちご電車
おもちゃ電車
たま電車
うめ星電車
の四つになりました。
吉礼駅に停車中のうめ星電車
Posted by 古道ウォーカー at
00:41
│Comments(2)