2011年10月18日
ベンガラの町・吹屋(岡山県高梁市)
岡山県高梁市にある
ベンガラの町・吹屋ふるさと村
を訪ねました。



吹屋の町は、江戸時代には銅山で栄えたのに加え、
江戸後期から「ベンガラ」という特産品の生産で、
「ベンガラの町」として全国的に知られていたそうです。
街並みの旧街道沿いに、
ベンガラ格子に赤銅色の石州瓦
が印象的な風情でたたずむ商家・町家が
建ち並んでいます。
国指定の重要伝統的建造物群保存地区です。
もう少し詳しく紹介したいのですが、
時間がなくなりましたので、後日にします。
ベンガラの町・吹屋ふるさと村
を訪ねました。
吹屋の町は、江戸時代には銅山で栄えたのに加え、
江戸後期から「ベンガラ」という特産品の生産で、
「ベンガラの町」として全国的に知られていたそうです。
街並みの旧街道沿いに、
ベンガラ格子に赤銅色の石州瓦
が印象的な風情でたたずむ商家・町家が
建ち並んでいます。
国指定の重要伝統的建造物群保存地区です。
もう少し詳しく紹介したいのですが、
時間がなくなりましたので、後日にします。
Posted by 古道ウォーカー at
00:10
│Comments(1)