QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
古道ウォーカー
オーナーへメッセージ

2014年01月11日

都大路を駈ける高校駅伝

京都の北白川周辺を散策した日、
全国高校駅伝が開催されていました。

近くを駅伝選手が通ったので、
応援しました。男子の部。



ここでは、広島の
世羅高校がトップ。

ゴールは4位でした。








デッケン12は、千葉の
八千代松陰。










競り合うトップグループの
選手たち。
熱気あふれる若人の力。
いいね・・。
感動した!!







和歌山の選手は、順位がわからないほど
後の方でした。頑張ってほしいね・・。
  


Posted by 古道ウォーカー at 00:34Comments(1)

2014年01月11日

冬の哲学の道

冬の寒い日に、京都の哲学の道を散策しました。
明治23年に完成した「琵琶湖疎水」、その東山山麓

の分線沿いにあるのが、哲学の道約1.8キロ。
哲学の道として整備されたには、昭和43年のこと。

















赤いサザンカが
満開でした











南天の赤い実も
可愛いですね。
  


Posted by 古道ウォーカー at 00:11Comments(1)